月日 |
活動の種類 |
活動内容 |
備考 |
4月 |
24日10:00〜
リーダー訓練
|
・一丁目防災会再編成発起会
・平成23年度活動計画(案)について
・広報誌「なまず」発行
・一丁目ホームページ開設
・防災用具(発電機・ライトなど)の点検 |
会員 |
5月 |
15日1000〜
・連合自主防と各町会顔合わせ
・班長会議の開催 |
・フェールセーフフラッグの作成・全戸配布
・連合自主防と各丁会自主防間の相互応援
・災害時応援協定書(案)について
・協働による各種訓練の実施
・減災対策について
・活動内容の決定調整
・連携訓練の実施 |
会員
役員
連合自主防
役員等
各班長
班員 |
6月 |
12日(日)1300〜
応急救護訓練 |
・応急処置・心肺蘇生AED訓練
・搬送訓練・救出訓練 |
協働開催
役員、全員 |
8月 |
防災用具点検(夏祭り時) |
・防災用具(発電機・ライトなどの稼動点検) |
班員 |
9月 |
3日(土)0900〜
防災訓練 |
・協働避難訓練
・防災マップ活用チェック
・避難経路の確認
・フェールセーフフラッグ活用訓練
・減災アンケート |
役員、全員 |
10月 |
8日(土)定例会議 |
・防災訓練結果について
・各グループの活動状況について |
役員
班長 |
11月 |
13日(日)1000〜
連合自主防と各丁会自主防長会
議 |
・相互応援協定の状況について
・協働訓練の状況と今後について検証
・減災対策の進捗状況にについて |
役員
班長
役員 |
12月 |
17日(日)1400〜
連合自主防全体会議
年末反省懇親会 |
・黄色いハンカチ(フェールセーフフラッグ)運動の推進状況・検証
・各グループの連携訓練について
・一年を振り返って |
役員
役員
会員 |
1月 |
防災研修 |
・連合会主催防災研修への参加 |
会員 |
2月 |
11日(土)
定例会議 |
・フェールセーフフラッグの導入状況(家庭での常置場所等)につ
いて |
役員・各班長 |
3月 |
19日(日)
全体会議 |
・一年間の総括
・来年度の活動方針・予算(防災用備品購入予算計上)
・総会資料作成 |
役員
班員 |
* |
協働開催:連合会自主防、各丁会
と共同で開催 |
|
|